池本しん – 日本維新の会 神戸市政灘区担当
池本しん – 日本維新の会 神戸市政灘区担当

もっと良い神戸へ
もっと良い灘へ

私が政治に関心をもったのは「阪神淡路大震災」を体験した時でした。
避難所では毛布や食料などがなく、神戸市の仕組みにと戸惑いました。
震災でダメージを受けた神戸はどうなっていくのかなど、
政治に強い関心を持つきっかけとなりました。

灘区生まれ、灘区育ち。
私たちが住む神戸や灘区がもっとよい町になるように、
人口減少や少子化に負けない、
明るい未来が描ける神戸になるよう頑張ります。

プロフィール
・政治への想い

子ども時代

1980年、灘区生まれ灘区育ち。神戸で生まれ、政治家とは関係ない家庭で育ち、神戸の山と海と街が好きな子供時代でした。

中学3年生の卒業を控えた年、阪神淡路大震災がありました。
灘区に住んでいた私も家が全壊し一時避難所で暮らしました。
復旧から復興へ。非日常と日常を体感しました。
この経験が人生を考えるきっかけとなり、避難所運営からこれからの街づくりなど行政の仕事とは何かに興味を持ちました。

学生時代

子供の頃から学校の先生になりたいと教育系のある大学に進学したある日、
当時まだあまりなかったNPOの企画で、当時の井坂信彦市議、原亮介県議のインターンを経験させていただき、多くの仕事、多くの世代の仕事を見させていただき、自分の世界が広がりました。政治の仕事は見えにくいけれども大切な仕事であると感じました。

教員時代

学校には様々な将来の夢を持った生徒たちが通っていました。
みんな一生懸命に勉強し、考え、卒業後の進路へ向けて頑張っていました。
私も生徒のみんなから多くのことを学び、色々挑戦させていただき大好きな高校でした。
学校は多くの人と出会い、自分を見つめ能力を伸ばす場所として多くの可能性を秘めています。この時の体験が教育行政への理解を深めました。

議員時代

2011年の統一地方選挙を経て議員に。
当時は民主党政権下でしたが、自民党でも民主党でもない政治を求めて立候補。「地盤・看板・鞄」のなかった私でしたが身を切る改革、震災体験、教員体験を大事にしながら政治の現場で活動させていただきました。中学校給食の実現や、職員の業務効率化・外郭団体削減、動物愛護推進等に取り組みました。

政務調査員時代

その後、日本維新の会神戸市会議員団の政務調査員として活動。身を切る改革を実行しながら行政の無駄に切り込み、新しい施策を提案、実現していくお手伝いをしました。神戸市の行政はまだまだ非効率なところもあり、教育委員会に至ってはいじめ問題について隠蔽、謝罪、隠蔽と自浄作用は働かず、教員間いじめなど本当に大丈夫ですか?と不安になることばかりでした。

これから

神戸市は2025年の大阪万博や2030年から神戸空港国際化が進む予定であるなど経済発展のためのチャンスがこれからやってきます。三宮の駅も再開発で大きく変化し、神戸が変わろうとしています。コロナ後の経済活性化にしっかりと取り組み、医療の充実やこれからの未来を作る子供たちの教育環境を整え、神戸の街を活気あふれる住み良い街にしたいと考えています。

  • 池本しん ミーティングの様子
  • 池本しん 議員時代
  • 池本しん 街頭演説の様子

学歴

  • 1992年 神戸市立西郷小学校 卒業
  • 1995年 神戸市立烏帽子中学校 卒業
  • 1998年 兵庫県立御影高等学校 卒業
  • 2003年 龍谷大学文学部哲学科教育学専攻 卒業

職歴

  • 2000年4月 NPOドットジェイピー スタッフ(~2004年3月)
  • 2004年~ YMCA学院高等学校にて講師・教諭として多文化系列など多岐にわたる教育科目に関わる
  • 2011年6月 神戸市会議員選出 当時最年少議員として会派幹事長の役を務めながら議会活動に取り組む
  • 2015年 神戸市会議員選挙、惜しくも次点
  • 2016年 ウェブニュースマガジンK!SPOを神戸のスポーツ文化発展のために仲間達と発行
  • 2019年 神戸市会政務調査員 神戸市会に戻り、日本維新の会神戸市会議員団のサポートとして市政に関わる
  • 2022年 神戸市会政務調査員 退職 新たな挑戦へ

政策

神戸経済を盛り上げる

2025年には大阪万博が開催。2030年からは神戸空港に国際便が飛び始めます。三宮再開発等の神戸経済を盛り上げるチャンスをしっかりと作り出していきます。

教育の負担軽減、神戸で子育て

小中学校の給食無償化や保育・幼児教育の無償化など子育てに力を入れれば神戸の街が元気になります!これからを支える世代に支援を。先生の手間も軽減を。

隠蔽を繰り返す教育委員会を改革

神戸市では教員同士のいじめや生徒のいじめを教育委員会が組織的に隠蔽したりと反省ができません。子どもたちのためにも教育委員会をしっかりと立て直します。

改革に後ろ向きな議会や行政に変化を

議員1人で約2000万円の支出です。自民や公明などが中心の議会は議員5人の定数減(約1億円)を拒否。維新として身を切る改革を実行しさらなる議会費削減を実行します。

応援のおねがい

池本しんの政治活動は手作り活動です。よろしければ応援ください。

駅立ち、ポスター設置のご協力、周りの友人知人へ一言等、どんなことでも結構です。

お気軽にご連絡ください。

池本しん 後援会事務所

〒657-0041 兵庫県神戸市灘区琵琶町1丁目6-11 3F

お問い合わせ

新着情報

記事一覧
  • このエントリーをはてなブックマークに追加